日本におけるバレエ公演情報を検索することができます。
日時 | 1984-10-06(土) 18:30 〜 1984-10-07(日) 14:00 |
---|---|
イベント名 | 第39回文化庁芸術祭協賛公演 牧阿佐美バレエ団10月公演 「ルートウィッヒⅡ世」「恋の絲」 |
会場 | 東京郵便貯金ホール |
公演 関連団体・関連者 |
主催: 牧阿佐美バレエ団 共催: 財団法人橘秋子記念財団 後援: 東京バレエ協議会 演出振付: 橘秋帆、漆原宏樹 音楽監修: 福田一雄 バレエ・ミストレス: 小倉佐知子 アシスタント・バレエ・マスター: 池亀典保 美術: 前田哲彦、石井満 照明: 後藤武(松崎照明研究所) 舞台監督: 中村槇夫 舞台監督助手: 伊集院正則、賀川祐之 装置製作: NHK美術センター 衣裳製作: 大井昌子、K.M工房、牧阿佐美バレエ団衣裳部 指揮: 福田一雄 演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 総監督: 橘秋帆 マネージオメント: 清宮秀高、黒田佳子 舞台制作協力: A.M.アート・スタッフ 制作: 牧阿佐美バレエ団 |
助成 | 昭和59年度文化庁助成 |
注記 | ※第39回文化庁芸術祭協賛公演 ※牧阿佐美バレエ団の“エ”はプログラム表記に従う |
日程 | 1984-10-06 18:30 |
---|---|
会場 | 東京郵便貯金ホール |
上演団体 | 牧阿佐美バレエ団 |
演目関連団体・関連者 | 曲: 小杉太一郎 編曲: 福田一雄 演出振付: 橘秋帆 台本: 武者小路辰子 装置: 石井満 衣装製作: 大井昌子、牧阿佐美バレエ団衣装部 |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
お三輪 | 福井美弥子 |
橘姫 | 草刈民代 |
求女(実は藤原淡海) | 三谷恭三 |
金輪五郎(淡海の家来) | 安達哲治 |
入鹿 | 柳下規夫 |
お三輪の魂 | ゆうきみほ |
里の娘 | 安西摩美、稲村晴美、大畠律子、南風野香、〓川かおり、鏑木理沙、佐々木想美、柳川聡子、岩本桂、内古閑智子、金澤千稲、坂西麻美、佐藤千秋、挟間祥子、元川麻衣子、山本二子 |
里の男 | 久保栄治、山内統司雄、岩木団次、森和道、鈴木直敏、坂本幸文、佐藤榮弥、五十嵐勇市、中溝仁、佐藤茂樹、東海林隆 |
官女たち | 豊川美恵子、沢田加代子、姫野真美、千葉るり子、中沼利花、諸星静子 |
入鹿の家来 | 串田光男、加茂哲也 |
演目関連団体・関連者 | 音楽: リヒャルト・ワーグナー 演出振付: 漆原宏樹 美術: 前田哲彦 衣装製作: K・M工房 |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
ルードウィッヒⅡ世 | 今村博明 |
ワーグナー | 西田堯 |
パウル(ローエングリン) | 三谷恭三 |
エリザベート妃 | 川口ゆり子 |
女優マリー | ゆうきみほ |
マリー妃 | 諸星静子 |
ホルシュタイン伯 | 高田紀男 |
ソフィー | 宮尾みどり |
オットー | 山内統司雄 |
コール・ド・バレエ(戴冠式) | 荒木紀子、安西摩美、稲村晴美、内古閑智子、大畠律子、草刈民代、南風野香、宮崎祥子、宮原尚子、山田智恵子、横山薫、吉川かおり、石川桃子、鏑木理沙、佐々木想美、柳川聡子、岩木団次、加茂哲也、串田光男、坂本幸文、鈴木直敏、森和道、鷲崎桂一、五十嵐勇市、佐藤茂樹、東海林隆、冨田千秋、中溝仁、本村章、横山慎一 |
タンホイザー | 安達哲治 |
エリザベート | 豊川美恵子 |
ヴェヌス(歓楽の女神) | 千葉るり子 |
トリスタン | 柳下規夫 |
イゾルデ | 沢田加代子 |
イゾルデの影 | 姫野真美 |
エルザ | 中沼利花 |
テルムラント | 森和道 |
ゴットフリート(エルザの弟) | 串田光男 |
コール・ド・バレエ(観兵式) | 岩木団次、加茂哲也、串田光男、坂本幸文、鈴木直敏、森和道、鷲崎桂一、五十嵐勇市、佐藤茂樹、東海林隆、冨田千秋、中溝仁、本村章、横山慎一 |
弟 オットー | 山内統司雄 |
ソフィー | 宮尾みどり |
コール・ド・バレエ(婚約披露の宴) | 岩木団次、串田光男、坂本幸文、鈴木直敏、森和道、鷲崎桂一、荒木紀子、安西摩美、稲村晴美、内古閑智子、大畠律子、草刈民代、南風野香、宮崎祥子、宮原尚子、山田智恵子、横山薫、吉川かおり、石川桃子、鏑木理沙、佐々木想美、柳川聡子 |
日程 | 1984-10-07 14:00 |
---|---|
会場 | 東京郵便貯金ホール |
上演団体 | 牧阿佐美バレエ団 |
演目関連団体・関連者 | 曲: 小杉太一郎 編曲: 福田一雄 演出振付: 橘秋帆 台本: 武者小路辰子 装置: 石井満 衣装製作: 大井昌子、牧阿佐美バレエ団衣装部 |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
お三輪 | 福井美弥子 |
橘姫 | 草刈民代 |
求女(実は藤原淡海) | 三谷恭三 |
金輪五郎(淡海の家来) | 安達哲治 |
入鹿 | 柳下規夫 |
お三輪の魂 | ゆうきみほ |
里の娘 | 安西摩美、稲村晴美、大畠律子、南風野香、〓川かおり、鏑木理沙、佐々木想美、柳川聡子、岩本桂、内古閑智子、金澤千稲、坂西麻美、佐藤千秋、挟間祥子、元川麻衣子、山本二子 |
里の男 | 久保栄治、山内統司雄、岩木団次、森和道、鈴木直敏、坂本幸文、佐藤榮弥、五十嵐勇市、中溝仁、佐藤茂樹、東海林隆 |
官女たち | 豊川美恵子、沢田加代子、姫野真美、千葉るり子、中沼利花、諸星静子 |
入鹿の家来 | 串田光男、加茂哲也 |
演目関連団体・関連者 | 音楽: リヒャルト・ワーグナー 演出振付: 漆原宏樹 美術: 前田哲彦 衣装製作: K・M工房 |
---|
配役名 | ダンサー |
---|---|
ルードウィッヒⅡ世 | 今村博明 |
ワーグナー | 西田堯 |
パウル(ローエングリン) | 三谷恭三 |
エリザベート妃 | 川口ゆり子 |
女優マリー | ゆうきみほ |
マリー妃 | 諸星静子 |
ホルシュタイン伯 | 高田紀男 |
ソフィー | 宮尾みどり |
オットー | 鷲崎桂一 |
コール・ド・バレエ(戴冠式) | 荒木紀子、安西摩美、稲村晴美、内古閑智子、大畠律子、草刈民代、南風野香、宮崎祥子、宮原尚子、山田智恵子、横山薫、吉川かおり、石川桃子、鏑木理沙、佐々木想美、柳川聡子、岩木団次、加茂哲也、串田光男、坂本幸文、鈴木直敏、森和道、山内統司雄、五十嵐勇市、佐藤茂樹、東海林隆、冨田千秋、中溝仁、本村章、横山慎一 |
タンホイザー | 安達哲治 |
エリザベート | 豊川美恵子 |
ヴェヌス(歓楽の女神) | 千葉るり子 |
トリスタン | 柳下規夫 |
イゾルデ | 沢田加代子 |
イゾルデの影 | 姫野真美 |
エルザ | 中沼利花 |
テルムラント | 森和道 |
ゴットフリート(エルザの弟) | 串田光男 |
コール・ド・バレエ(観兵式) | 岩木団次、加茂哲也、串田光男、坂本幸文、鈴木直敏、森和道、山崎統司雄、五十嵐勇市、佐藤茂樹、東海林隆、冨田千秋、中溝仁、本村章、横山慎一 |
ソフィー | 宮尾みどり |
コール・ド・バレエ(婚約披露の宴) | 岩木団次、串田光男、坂本幸文、鈴木直敏、森和道、山内統司雄、荒木紀子、安西摩美、稲村晴美、内古閑智子、大畠律子、草刈民代、南風野香、宮崎祥子、宮原尚子、山田智恵子、横山薫、吉川かおり、石川桃子、鏑木理沙、佐々木想美、柳川聡子 |